新潟胎内遠征
今年の東日本マスターズライフル大会の会場は
スタMasaには初めての土地、初めての射場。
自宅から胎内射場までは約380km
自宅から静岡藤枝スポーツパル高根の郷
までの距離とほとんど変わらない。
金曜の昼前、出発する。
国道6号を北上する
日立南ICから常磐自動車道に入る。
いわきJTCから磐越自動車に入る。
新潟JTCから日本海東北自動車に入り北上する。
中条ICで一般道に下りる。
射場の場所を確認した後、予約した宿に投宿。
ゆっくりする・・・・・
宿の周りを歩いてみる。
・・・飲食店が、無い・・・(( ;∀;)
コンビニでパスタとパンを購入、
宿の自販機で酎ハイを買う。
土曜日朝、宿のレストランで朝食。
食休みの後、チェックアウト。
射場に向かう。
射場受付にてエントリー料を納める。
この日、SB2種目を撃った。
3姿勢60発・・・・・各姿勢通じてダメダメだった。
特に立射は、ひどく止まらない・・
1個2時方向の白い所に飛ばした・・(恥’
この日の3姿勢の参加者は3名
そのうちDクラス(70歳~79歳)は2名、
D男1名(スタMasa) D女1名(クラブチームNRTの
MN子先輩) もう一人はGクラス(60歳~69歳)、
クラブチーム神奈川SCのTYさん。
スタMasa、無念の500点割れ・・・494点(泣’
MN子先輩も494点で並ぶが、スタMasaのシリーズ負け😞
使った実包は、今は無きエレーエッジ
茨城県南の銃砲店に在庫があったので購入した。
2種目は伏射60発
久しぶりの600点オーバーを目指すも、
遭えなく沈没、600点に程遠い578点・・
素点で553か・・・一応9割オーバーで良しとするか・・(悲’
というわけで、初の新潟遠征を終えた。
最近のコメント